みかも山ハイキング!
2008年 03月 19日
今日は、佐野にある“みかも山公園”にハイキングに行って来ました。
みかも山公園は、万葉集にも読まれたみかも山を利用した栃木県最大の公園だそうです。
この公園は、去年ルナちゃんとムサシ君がハイキングデートしていた公園です。
AM9:00 東口駐車場を出発!


後ろの山に登ります 行くよ!
なだらかな石段を登っていくとすぐに急な山道になります。途中、結構急な登りがありますが道は綺麗に整備されているので歩き易いです。でも、疲れます。


AM9:30 標高210メートルの中岳山頂に到着。
朝は肌寒く厚着をしていたので、汗が吹き出てきました。


中岳山頂で小休憩して、富士見展望台へ向かいます。

神社でお参りしたりしながらAM10:00、富士見展望台へ到着。天気が良いと富士山の展望が良いみたいですが、今日はあいにくの曇り空で富士山は見えませんでした。


山を下ってみかも万葉園へ、AM10:45到着。しだれ梅が綺麗に咲いていました。




寒桜も咲いていました。
ベンチでしだれ梅を観賞しながらランチタイム。外で食べるおにぎりは一段と美味しいです!
ランチの後は、のんびり山道を登って下って出発地点の東口駐車場へ戻ります。


PM12:15 東口駐車場に到着。
のんびり歩いて、お昼ご飯食べて、3時間ちょっとのハイキング。まおも山の中を歩きまくって楽しそうでした。
みかも山公園は、山の自然をそのまま残し綺麗に整備された良い場所でした。年配のハイカーの方達が結構いました。気軽にハイキングするには、ちょうど良い所だと思いました。
by mao-maoppe | 2008-03-19 22:08 | ハイキング&スノーシュー | Comments(8)

それとも水曜日はお休みなの?
そんなんどーでもいーじゃん!いちいち細かいおばちゃんだなぁ~(一人会話してみました)
そうそうルナ家とムサシ家がデートした公園だよねぇ~
ルナ家が行くくらいだから、楽チンハイキングができるだろう・・とごんごま連れて、あちき一人で行っちまったのが運の付きだったっけ
思っていた以上にハードでどっぷり疲れてへろへろばぁ~だったのを思い出しちまいまやしたぁ
うーん♪梅が綺麗^^

ふふっ、ごん母さんのおばちゃん根性が移っちゃったわ!!
みかも山公園…良い所だよね~♪
ルナ家は去年見つけて3回行っちゃいましたよ~^^
綺麗な梅も咲いてて良い感じだわね~♪
まおちゃんの笑顔、可愛いわぁ☆
そうそうごん母さん、へロヘロになったのよね~。
歳なんだから…無理しなくていいのにね~^^

インターから近くて手軽にハイキングできる山でとっても気に入りましたよ~~♪♪
まおちゃん、とっても良い子にモデルしていて素晴らしい~~ですねっ♪♪まおっぺさん&まおママさんと同じペースで一緒にお山も歩けるのかな???
ムサシは弾丸のように斜面も駆け上って行くので、大汗の山登りになってしまうんですよ~。
下り斜面は怖くてムーパパがムサシを抱っこして降りてました(笑)
まおちゃんのように上手に歩いてくれたら、楽しいハイキングになるんだけどなぁ~~。
梅もとっても綺麗に咲いてましたね!
ぐふふっ♪ずる休みしちゃいましたぁ???(笑)

よく1人でごん&ごまちゃんを連れて、あの階段&山道を中岳山頂まで登りましたね。凄いです!
でも、お尻の筋肉が筋肉痛じゃなくて、お尻のお肉が痛いとはどーいうことなんでしょうね(..?)
権母さん、ワン太郎君ままさん、ムーママさんへ
ずる休みといえばずる休みかもしれないですね~
でも、会社の予定表には1ヵ月前から「休暇」と記入し、ちゃんとハイキング休暇を申請して行って来ましたよ!

ルナちゃんの日記を見ていい公園だなーと思ってたんです。
これからの季節、色々なお花が咲き始めるみたいなのでまた行きたいと思ってます。ルナちゃん家も日頃の運動不足解消をかねてまたハイキングにGOですよ!

みかも山公園いいところですね~
まお家もお気に入りの公園になりました。
まおも山や自然の中に行くとハイテンションになって、とてもじゃないけど同じペースで歩いてくれません。でも、「早い!」とか「ゆっくり!」とか言うと一応は振り向いて止まりますけど、すぐに先に先に行こうとします。
それにしてもムーパパ、あの斜面(階段)をよくムーちゃん抱っこして降りてきましてね~
ハイキングしながら筋トレするムーパパ、さすが体育会系!!
この公園ハイキングいいですね!!とらやも挑戦してみようかな。桜は引っ張ってくれるから登りはちょっと楽ですが、寄り道が多くて先に進まないかも・・・
それにしてもまお君、カメラモデルができて羨ましいです。

ハイキングは、去年からまお家の趣味に加わりました。
自然の中をのんびりハイキングするのは気持ち良いですよ!
日頃の運動不足解消にもなるし、ハイキングの後の風呂上りの
ビールも格別です。
今度、一緒にハイキングに行きましょう!